甲南中学校山岳部2000年夏山合宿報告



8月14日 − 17日 
合宿開催地 富山県 立山町雷鳥沢

合宿参加者
山内寛之(中2)・土居義明(中2)・北川祐也(中2)・神澤太一(中2)
柏木泰彦(中3)・浅井良将(中3)
桧垣公平(OB)・西田朋弘(OB)
花野勝幸・神戸謙司
以上10名

行動記録
8月14日(月)入山日行動記録 天候(晴れのち曇り、霧雨)
 7:00 大阪駅中央コンコース集合
 7:12 富山行き特急(サンダーバード1号)乗車
10:19 富山駅着
11:39 地鉄富山駅発
12:37 地鉄立山駅着
12:50 立山黒部ケーブル乗車
13:00 美女平駅着 (財)とやま環境財団派遣の木内さんと合流
13:10 美女平周辺散策に出発
14:40 美女平駅着
15:20 室堂行き立山黒部バス乗車
16:05 室堂バスターミナル着
16:25 室堂から雨具を着て、歩き始める
17:00 雷鳥沢キャンプ地着
18:40 夕食準備 (ごはん・焼肉・海藻サラダ・近くの人がくれたシチュー)
20:45 夕食終わり
22:30 消灯・就寝
8月14日入山日の反省
富山駅での乗り継ぎをてきぱきとする。野鳥観察・自然観察の計画は余裕を持ってする。入山日の計画はすこし忙しかった。
4人用テントポールと間違えて、6人用テントポールを持って行ってしまった。ポールを分解し、4人用ポールとして代用した。合宿後ポールの袋に4人用・6人用・8人用と大きく記した。
北川の雑感:雨具は上のほうにしまっておくと良い。

8月15日(火)雄山登山行動記録 天候(晴れのち曇り)
写真は立山頂上(拡大写真があります) 
 6:50 起床・朝食準備 (チキンラーメン・紅茶)
 7:40 朝食終わり
 9:40 西田・桧垣OB雷鳥沢着・合流
10:00 雷鳥沢キャンプ地出発(2300b)
11:36 一の越
12:20 雄山の肩
12:46 雄山頂上(3003b)
13:50 雄山頂上(3003b)発
16:20 雷鳥沢キャンプ地着 (ココア)
16:25 夕食準備 (鳥釜飯ごはん・豚汁・ワカメスープ)
18:40 夕食終わり
21:30 消灯・就寝
8月15日 雄山登山日の反省
行動後、初めての3000b・好天による日焼けから、皆すこし疲れが見えた。甘いココアを飲み、2時間程度休む。柏木、浅井は頭痛薬を服用。食の進まない浅井はコンデンスミルクを飲む。
土居の雑感:汗をかくと山では寒い。

8月16日(水)別山・すずりが池登山行動記録 天候(晴れ)
写真は剣御前
   5:45 起床・朝食準備 (塩ラーメン・コーヒー)
 6:25 朝食終わり
 7:10 雷鳥沢キャンプ地出発(2300b)
 8:41 別山乗越(2700b)2792bピークで写真撮影
 9:37 別山乗越(2700b)発
10:00 別山頂上・すずりが池(2874b)
11:10 別山頂上・すずりが池(2874b)発
11:30 別山乗越(2700b)
13:50 雷鳥沢キャンプ地着 (カルピス)
14:30 ロッジ立山で入浴
16:05 夕食準備 (カレーライス・コーンスープ・ホットケーキ)
18:15 夕食終わり
22:00 消灯・就寝
8月16日 別山・すずりが池登山日の反省
日焼けに注意が必要。みな良く焼けてしまった。慣れないキャンプ生活・水分の取りすぎから、神沢、山内は正露丸を服用する。夕食の準備中に神沢はナイフで指を切ってしまう。消毒後、カットバンをはる。
山内の雑感:腹痛かった。

8月17日(木)下山日行動記録 天候(晴れ)
写真は雷鳥沢、後ろは別山乗越
 6:50 起床・朝食準備 (うどん・カルピス)
 8:25 朝食終わり
10:10 雷鳥沢キャンプ地発
11:05 室堂バスターミナル着
11:20 美女平行き立山黒部バス
12:07 美女平駅着
12:40 立山黒部ケーブル乗車
12:54 地鉄立山駅発
13:57 地鉄富山駅着
14:00 昼食・お土産買い物
15:12 大阪行き特急(サンダーバード36号)乗車
18:35 大阪駅着
18:40 大阪駅中央改札口解散
8月17日 下山日の反省
出発時間を早めるとさらに余裕ができた。
北川の雑感:土産のます寿司が買えなかった。カニ飯になった。
                              以上記録:山内寛之

         戻る       2000年 報告に戻る           トップペ−ジに戻る